テントクリーニング 4社 料金比較 おすすめはココ!自分で対処できる?カビ取り 乾燥 口コミ

当ページのリンクには広告が含まれています。
テントクリーニング 料金相場、4社比較 カビ取り

キャンプでテントが汚れたり雨で濡れてしまったらどうしてますか?

そのまま放置していると傷んだりカビが生えてしまったり、最悪は朽ちて使えなくなることもあります。

購入時、悩みに悩んで選んだ大事なテントがそんな事態にならないためにも、汚れたテントは早めにメンテナスすることが大切です!

自分でできることは「汚れを落とす・洗う」「乾燥させる」「撥水スプレーかける」などがあります。

しかしファミリー向けの大型テントや家に広いスペースがない場合は、どうしてもすぐに対処できないこともありますよね。

一刻も早くメンテナンスをするなら、テントクリーニングのプロにお任せするのもおすすめです!

でも、どの業者さんに頼んだらいいんだろう?
料金も気になるな〜。

大事なテントだし、実績もあって安いところに頼みたいよね!

当記事では料金も良心的で実力実績ともに業界トップクラスの老舗「ヤマトヤクリーニング」さんを紹介します。

個人的に気になっていたカビ取りの料金についてや老舗ならではの他社にはない特徴や強みについてもヤマトヤクリーニングさんに聞いてみました!

記事前半ではテントクリーンニングを扱う4社の料金比較をしています。

当記事はこんな人におすすめ!
  • テントクリーニングの料金相場が知りたい
  • ヤマトヤクリーニングに依頼するメリットが知りたい
  • ヤマトヤクリーニングの利用方法を知りたい
  • 割引クーポンについて知りたい
目次

テントクリーニング料金 4社比較

最低料金・送料の比較

テントクリーニングを扱う業者さん4社で、最も安い(サイズの小さい)テントクリーニングの料金を比較しました。(表1)

結果クリーニングサービス単品で比較するとヤマトヤクリーニングさんが最安値〜の料金設定でした。

送料に関しても利用料金に関係なく送料がかかる会社もある中、ヤマトヤさんの利用料金11,000円以上で往復送料無料というのも良心的ですね。

小型テントなど利用料金が11,000円を超えない場合は、片道送料が無料のそらのしたさんやテントクリーニング研究所さんの方が送料はお得になります。

会社テントクリーニング料金
(最低料金)
送料オプション料納期
テントクリーニング.com4,950円〜16,500円以上で
往復送料無料
クリーニング料の50%〜9日〜
ヤマトヤクリーニング4,400円〜11,000円以上で往復送料無料クリーニング料の50%〜7日〜
そらのした5,500円~発送:客負担
返送:無料
デラックスコース 6,897円〜2ヶ月〜
テントクリーニング研究所5,478円~発送:無料
返送:1,650円〜2,200円
フルケアコース 8,228円〜3週間〜
表1 2023年2月時点 各社テントクリーニング料金表

商品別クリーニング料金

表2ではキャンプ場でもよく見かけるテント2種類のクリーニング料金を比較しました。

こちらもヤマトヤクリーニングさんが最安値の料金設定でした。

テントの種類とオプション(撥水加工など)の組み合わせによっては、コースが選べるそらのしたさんがお得な場合もあると思います。

会社Coleman
タフスクリーン2ルームハウス

フライシート
テンマクデザイン
サーカスTC
テントクリーニング.com14,300円13,860円
ヤマトヤクリーニング13,200円13,750円
そらのした13,500円21,060円
テントクリーニング研究所21,780円19,470円
表2 各社テントクリーニング料金表 商品別一例
テントクリーニング相場の一例

コールマン 「タフスクリーン2ルームハウス」  13,200円〜21,780円

テンマクデザイン「サーカスTC」 13,750円〜21,060円

「ヤマトヤクリーニング」に依頼するメリット

事前に料金がわかるシステムが良い!

我が家は以前他社のテントクリーニングサービス(カビ取り)を利用したことがあります。

その際、カビ取りのオプション料が施術後にしか分からず最終的に想定外の請求額に驚愕したことがあります。

当時はテントクリーニングの相場も知らなかったので余計びっくりしました。

ヤマトヤクリーニングさんでは、カビ取りなどのオプションもテントを検品したタイミングで事前に料金をお知らせしてくれます。

なのでクリーニングが終わってから、想定外の料金を請求されるなどの心配がありません。

不安があれば、事前にテントの画像を送れば検品前(テント発送前)でもおおよその見積もりも可能とのことです。

同じ価格でも料金やサービス内容に納得した上で発注できるのは安心ですね。

カビ取りの技術がかなり高い

ヤマトヤさん

ヤマトヤでは試行錯誤を重ね、高いカビ取り技術を持っています。
グランピング用の大きいテントのカビ取りも下記画像のようにかなりキレイに落とせます。

クリーニング工場とカーテン縫製工場が併設している全国に珍しい工場

ヤマトヤさん

カーテン縫製工場では、カーテンを吊って裁断する機械があり、テントもその機械を利用することでよりキレイに仕上げられます。


下記、参考動画になります。

ブログランキングに参加しています!応援してもらえると励みになります( ˶ˆ人ˆ˵ )

\応援よろしくお願いします♪/

\応援よろしくお願いします♪ /


テントクリーニング 料金相場、4社比較 カビ取り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次